ハノイ工科大学卒
2014年新卒入社
エンジニア
Qアライドアーキテクツに入社した理由は?
A 私はベトナム出身なのですが、子供のころから「ポケモン」や「ドラえもん」などの映画をよく見ていた影響で、日本が好きになりました。もっと日本のことが知りたい!と思い、将来は日本で働きたいと強く希望していました。その目標に向かって、大学でIT技術を学びながら日本語を勉強してきました。
大学時代はベトナムでもFacebookなどのSNSが急速に普及し、今後もSNS周辺では様々な面白いIoT(Internet of Things=モノのインターネット)が登場し、それによって世界で新たな技術も生まれるだろうと考えていました。そういった最新の技術に触れたい、面白い技術を試したいと考える中、大学で行われた日本企業の就職説明会でアライドアーキテクツに出会い、日本でSNS関連のテクノロジーに強い会社だということを知り、入社を決めました。
Q仕事内容をおしえてください。またそのやりがいは?
A エンジニアとして自社サービスの開発を行っています。チーム一丸となって開発したサービスやシステムを営業メンバーがお客様に提供し、マーケティングで大きな成果を生み出すことができて喜んでいただけたときが、やはり最もやりがいを感じます。
入社して開発チームに配属されてから、様々な技術に触れることができるようになり、たくさんのエンジニアの先輩社員たちが分からないことを丁寧に教えてくれたので、勉強しながら成長することができたと感じています。
Qアライドアーキテクツに入って驚いたことは?
A 入社が決まって来日するまで、「日本の会社は社員の関係性が堅い」とよく聞いていました(笑)。でも実際に入社してみると、部署や年齢に関係なく、皆がフレンドリーな関係だったのでとても驚きました。経営陣と社員との距離も近く、想像していたより遥かに社内でのコミュニケーションが盛んだと感じました。
外国人の私はコミュニケーションの中で分からない日本語がまだたくさんあり、会話に時間がかかってしまうこともあるのですが、いつもウェルカムな雰囲気で迎えてくれるので、様々なメンバーと気軽に話せることが嬉しいです。
Q最近、印象に残ったことやプライベートではまっていることは?
A 先日、仕事を進める中でこれまで使用していなかった新たな技術を試してみたいと思い立ち、先輩社員に相談してみました。もちろん新しいものを試すことには新たな問題が発生するリスクもあるのですが、私の提案を聞いた先輩がすぐに「使ってみよう!」と賛成してくれたことがとても嬉しくて、印象に残っています。せっかくもらえたチャンスを大事に、さらにエンジニアとして高みを目指していきたいと思っています。
Copyright (c) 2005 - 2018 Allied Architects, Inc. All rights reserved.